2020 特許・情報フェア&コンファレンスOnline 開催報告
- 開 催 期 間 2020年12月1日~25日
- フェア閲覧来場者数 8,154名
コンファレンス プログラム ※ 講演資料の英語版につきましてはJapio英語版のページをご参照ください。
セッション | 講 演 内 容 | 講演 資料 |
1 | 新たな時代に対応した特許情報の活用のあり方
岩崎 晋 氏 特許技監 特許庁(JPO) |
![]() |
2 | DX時代における情報保護~押印廃止を見据えて~
澤井 智毅 氏 日本事務所長 世界知的所有権機関(WIPO) |
![]() |
3 | Espacenet を用いた特許検索
欧州特許庁(EPO) |
![]() |
4 | Patent Center beta版およびDOCX出願
Mr. Nelson Yang Senior Advisor, Office of International Patent Business Solutions Ms. Kimberly Williams Patent Business Analyst, Office of Patent Automation 米国特許商標庁(USPTO) |
![]() |
5 | 新型コロナウイルス感染症の世界的大流行を防止するための、CNIPAの特許情報システム
Ms. GAO Miao Senior IP Officer, China Patent Information Center of CNIPA 中国国家知識産権局(CNIPA) |
![]() |
6 | KIPOのITシステムにおけるAIの活用
Mr. Seongheon Kang Deputy Director, Information & Customer Policy Division 韓国特許庁(KIPO) |
![]() |
7 | 特許情報の普及・活用に関する特許庁の取組
蛭田 敦 氏 総務部 総務課 特許情報室長 特許庁(JPO) |
![]() |
8 | CPCの活用により破壊的技術の迷路を抜ける
欧州特許庁(EPO) |
![]() |
コンファレンス 講演資料と講演者
特許庁 (JPO) | 世界知的所有権機関 (WIPO) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
欧州特許庁(EPO) | 米国特許商標庁(USPTO) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
中国国家知識産権局(CNIPA) | 韓国特許庁(KIPO) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
特許庁(JPO) | 欧州特許庁(EPO) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |