Japio YEAR BOOK 2012 寄稿集
特別寄稿 | |
---|---|
Big Data にどう取り組むか PDF:582KB | |
京都大学名誉教授 | 長尾 真 氏 |
情報検索から情報構造化、情報発見へ向けて PDF:755KB | |
東京大学名誉教授 マイクロソフトリサーチアジア研究所首席研究員 |
辻井 潤一 氏 |
1. 特許情報施策および事業 | |
---|---|
ストック、フロー、変換の三つの要素から眺めた知的財産権活用 PDF:963KB | |
独立行政法人工業所有権情報・研修館理事長 | 三木 俊克 氏 |
学術論文と特許の関係 PDF:916KB | |
慶應義塾大学大学院理工学研究科特任教授 | 羽鳥 賢一 氏 |
各国の実用新案制度の特徴と今後の動向 PDF:1,117KB | |
特許庁 総務部国際課地域政策室長 | 山本 信平 氏 |
中国文献へのアクセス向上施策 PDF:783KB | |
特許庁 総務部普及支援課特許情報企画室長 特許庁 総務部普及支援課特許情報企画室調査第二係長 特許庁 総務部普及支援課特許情報企画室調査第二係 |
森藤 淳志 氏 稲葉 崇 氏 船守 茉美 氏 |
五庁共通ハイブリッド分類(CHC)プロジェクトの進捗とJPOの取組 PDF:800KB | |
特許庁 特許審査第一部調整課審査企画室長 | 南 宏輔 氏 |
ワークシェアリングを支えるITプロジェクトと新たな取組 PDF:762KB | |
特許庁 総務部総務課企画調査官 | 今村 亘 氏 |
新興国等知財情報データバンクの開設 PDF:882KB | |
特許庁 総務部企画調査課活用計画班長 | 古田 敦浩 氏 |
新しいタイプの商標を巡る動向 PDF:626KB | |
特許庁 審査業務部商標課商標制度企画室課長補佐 | 内藤 順子 氏 |
特許調査従事者(サーチャー)の育成に向けて PDF:1,332KB | |
独立行政法人工業所有権情報・研修館 人材育成部長 | 月野 洋一郎 氏 |
技術をビジネスに結びつける知的財産戦略・マネジメント PDF:910KB | |
独立行政法人工業所有権情報・研修館 活用促進部長 | 伊藤 隆夫 氏 |
これからの知的財産情報システム PDF:912KB | |
日本知的財産協会 知的財産情報システム委員会委員長 | 小川 雅章 氏 |
新たな特許情報戦略の構築 PDF:731KB | |
一般社団法人発明推進協会 参与 (知的財産研究センター長 アジア太平洋工業所有権センター長) |
扇谷 高男 氏 |
発明推進協会の知財情報サービス PDF:992KB | |
一般社団法人発明推進協会 知的財産研究センター知的財産総合支援グループ参事 |
浜岸 広明 氏 |
大学における知財情報教育と人材育成 PDF:777KB | |
大阪工業大学知的財産研究科准教授 | 都築 泉 氏 |
2. 検索の高効率化と精度向上 | |
特許情報検索の現状と今後 PDF:914KB | |
日本知的財産協会 知的財産情報検索委員会委員長 | 田辺 千夏 氏 |
特許情報検索と解析の将来展望 PDF:1,127KB | |
一般社団法人情報科学技術協会 パテントドクメンテーション部会主査 | 桐山 勉 氏 |
中国特許調査におけるCNIPRデータベースの役割 PDF:1,078KB | |
アジア特許情報研究会 | 伊藤 徹男 氏 |
文書集合からのブール式自動生成 PDF:635KB | |
株式会社日立製作所 中央研究所 東京工業大学精密工学研究所 |
岩山 真 氏 |
Webと特許情報を事典的に活用するシステムの高度化 PDF:756KB | |
東京工業大学大学院情報理工学研究科准教授 | 藤井 敦 氏 |
特許請求項と詳細説明の自動対応付け PDF:621KB | |
広島市立大学大学院情報科学研究科准教授 広島市立大学大学院情報科学研究科修士課程 広島市立大学大学院情報科学研究科教授 |
難波 英嗣 氏 畝田 将登 氏 竹澤 寿幸 氏 |
日米の特許調査の高品質化・高効率化のための特許検索式の自動提案技術 PDF:884KB | |
IRD国際特許事務所所長/弁理士/有限会社アイ・アール・ディー IRD国際特許事務所/有限会社アイ・アール・ディー IRD国際特許事務所/有限会社アイ・アール・ディー 広島市立大学大学院情報科学研究科准教授 |
谷川 英和 氏 渡辺 俊規 氏 増満 光 氏 難波 英嗣 氏 |
特許概念検索結果の理解支援に関する考察 PDF:1,633KB | |
株式会社日立製作所 中央研究所 | 間瀬 久雄 氏 |
各国特許庁及び特許関連機関が提供する無料で利用可能な特許情報について PDF:1,572KB | |
株式会社日立技術情報サービス 特許情報部調査主幹 | 小川 裕子 氏 |
概念検索を利用した無効資料調査 PDF:754KB | |
六車技術士事務所長 | 六車 正道 氏 |
アジアの特許庁等が提供する商標情報について PDF:885KB | |
一般財団法人日本特許情報機構 特許情報研究所調査研究部研究企画課副主幹 | 木住野 勝也 氏 |
3. データによる分析と評価 | |
新興国の知財データの活用 PDF:815KB | |
東京大学政策ビジョン研究センター教授 東京大学政策ビジョン研究センター/株式会社三菱総合研究所 株式会社三菱総合研究所 株式会社クボタ |
渡部 俊也 氏 小林 徹 氏 瀬川 友史 氏 李 聖浩 氏 |
特許出願動向調査―マクロ調査― PDF:1,369KB | |
特許庁 総務部企画調査課技術動向班技術動向係長 | 藤代 亮 氏 |
科学技術情報で未来を俯瞰する PDF:913KB | |
独立行政法人科学技術振興機構 知識基盤情報部リンクセンター担当調査役 | 住本 研一 氏 |
特許分類の自動推定に向けた取り組み PDF:726KB | |
一般財団法人工業所有権協力センター 研究所総括研究員 | 笹野 秀生 氏 |
NICT発の基盤的言語資源 PDF:667KB | |
独立行政法人情報通信研究機構 ユニバーサルコミュニケーション研究所 情報分析研究室主任研究員 |
橋本 力 氏 |
特許情報のQFDへの活用 PDF:1,754KB | |
株式会社戦略データベース研究所所長 | 鶴見 隆 氏 |
経営の方向性提案に資する特許情報分析 PDF:1,253KB | |
旭化成株式会社 知的財産部技術情報グループ長 | 中村 栄 氏 |
4. 機械翻訳技術の向上 | |
機械翻訳の実用的利用に向けた取り組み PDF:767KB | |
豊橋技術科学大学情報メディア基盤センター教授 | 井佐原 均 氏 |
自動翻訳をどう使うのか? PDF:802KB | |
大阪大学大学院言語文化研究科教授 | 成田 一 氏 |
接尾辞に着目した特許文の並列構造解析 PDF:602KB | |
山形大学大学院理工学研究科教授 | 横山 晶一 氏 |
再翻訳を用いた複数の機械翻訳候補からの出力選択 PDF:731KB | |
山梨英和大学人間文化学部人間文化学科教授 | 江原 暉将 氏 |
日中共通漢字の整理とこれを利用した日中機械翻訳の高度化 PDF:657KB | |
京都大学大学院情報学研究科 京都大学大学院情報学研究科 京都大学大学院情報学研究科教授 |
中澤 敏明 氏 Chu Chenhui 氏 黒橋 禎夫 氏 |
特許審査における機械翻訳の有用性に基づく評価方法 PDF:723KB | |
独立行政法人情報通信研究機構 ユニバーサルコミュニケーション研究所多言語翻訳研究室専門研究員 | 後藤 功雄 氏 |
五大特許庁「相互機械翻訳プロジェクト」の概要と韓国特許庁の機械翻訳活用 PDF:1,055KB | |
スマートワークス株式会社代表取締役 | 酒井 美里 氏 |
5. 産業日本語関連 | |
特許文における長い名詞句表現の自動解析について PDF:685KB | |
株式会社富士通研究所 メディア処理システム研究所主管研究員 | 潮田 明 氏 |
機械翻訳精度を向上させる可読性診断技術 PDF:686KB | |
東芝ソリューション株式会社 プラットフォームソリューション事業部参事 東芝ソリューション株式会社 IT技術研究所主任研究員 |
熊野 明 氏 加納 敏行 氏 |
シンプリファイド・テクニカル・ジャパニーズ PDF:573KB | |
アクロリンクス株式会社代表取締役 | 柳 英夫 氏 |
実務日本語とUTX から特許明細書の改善を考える PDF:684KB | |
秋桜舎代表 | 山本 ゆうじ 氏 |
言葉をデザインする PDF:1,804KB | |
一般財団法人日本特許情報機構 特許情報研究所顧問 | 横井 俊夫 氏 |
平成24 年度 特許版・産業日本語 PDF:661KB | |
一般財団法人日本特許情報機構 特許情報研究所調査研究部長 | 松田 成正 氏 |